滅多に買うものではない仏壇の価格は、なかなか相場がわからないものです。何度も買い換えるものではありませんから、価格について調べ、納得のいく仏壇が購入できるようにしましょう。
仏壇の価格の相場
まずは、仏壇の種類ごとに価格の相場を見ていきましょう。仏壇の価格は種類によって異なります。- 上置き仏壇:5〜15万円程度
- 唐木仏壇:60〜110万円程度
- 金仏壇:80〜130万円程度
上置き仏壇 家具などの上に置ける小さめの仏壇の種類が「上置き仏壇」です。居間やリビングなどスペースが限られた場所にも置きやすく、クラシックからモダンまで、デザインのバリエーションが多いのも特徴。価格は5万〜15万円程度が目安です。
唐木仏壇 「唐木仏壇」とは、紫檀(したん)や黒檀(こくたん)などの銘木を使用した仏壇です。東南アジアなど熱帯地域の木材を、現在の中国「唐」から輸入していたことから、唐木と名付けられました。黒地に美しい木目は高級感があり、木の質感を生かした落ち着いた雰囲気に仕上がります。価格は60万〜110万程度が相場です。
金仏壇 金箔や金粉で装飾を施した仏壇を「金仏壇」と呼びます。主に真宗系の宗派で選ばれる仏壇で、煌びやかで豪華な見た目が特徴。価格の相場は80万〜130万円程度で、別名「塗り仏壇」とも呼ばれます。
ご紹介した価格はあくまでも相場で、仏壇の価格は上限がなく、数百万円する仏壇も少なくありません。これはどんな材料を使っているのか、完成までどれほど手間がかかるのか、といった点が価格に反映されるためで、相応の値段が付けられます。
仏壇の価格を左右するコストは大きく3点
では、仏壇の価格を左右する要素には、どのような点が挙げられるのでしょうか?ここでは、価格を左右する3つのコストを見ていきましょう。
材料コスト
1つ目が、材料のコストです。
例えば、使用する木によって価格が変わるのはわかりやすいでしょう。仏壇は木製品ですから、使用する木・木の使い方・仕上げに使う材料によって価格が変わります。
仏壇では通常、目に見える部分と見えない部分で別々の素材を使います。表面の目に見える部分は高価な銘木を使い、目に見えない部分では心材(芯材)と呼ばれる素材を使用し組み合わせて作ります。銘木はとても高価なため、できるだけ仏壇の価格を抑えるための工夫です。
心材も天然木材から天然合板、MDF(木質繊維板)を使った製品まで実にさまざま。素材に応じて価格も変動します。また、MDFは木を繊維状に細かくして熱圧するため、木目がつきません。そこで、プリント加工などを施して木目を付けることもあります。
その他にも、
- 仕上げに使用するのが漆なのか、漆に似た塗料なのか
- 金箔の質はどの程度なのか
といった部分も、材料のコストに含まれます。
技術コスト
2つ目が技術コストです。
仏壇は、量産できるものではないため、どのようなレベルの人がどれほどの手間をかけているかが価格設定を大きく左右します。細やかな彫刻などの目に見える部分はわかりやすいのですが、価格を大きく左右するのが仏壇の目に見えない部分の技術。
例えば、仏壇を一本の木から作るには、仏壇に合うように木を切るだけでも高度な技術が必要です。心材と表の素材の組み合わせも、ただ貼りつけるのか木同士を組み合わせるのかで大きく違い、仕上げの漆を何度塗っているかによっても価格は変わってきます。特に金仏壇は伝統工芸として発展してきた歴史があり、職人の技術や手間、地域ごとの特徴が価格の違いに反映されています。
費用を抑えるために海外でほとんどを作るということもありますが、国内で長持ちするよう丁寧に作ると価格に反映されると覚えておきましょう。
流通コスト
3つ目が流通コストです。
仏壇はそれなりの大きさがありますから、輸送コストが大きくなります。購入者に届くまでに多くの地点を経由すると、送料だけでなく人件費なども発生することから、仏壇の価格に反映されていきます。
そのため、流通を見直すことで、よい仏壇を少しでも安く届けることも可能になるでしょう。
よい仏壇を少しでも安く選ぶ方法
仏壇の価格を左右するポイントがわかれば、費用を抑える方法がわかるでしょう。
小型の仏壇
仏壇は工芸品でもあり、大きくても小さくても手間はさほど変わりません。小さくても、込み入った工程を経ていると当然価格は上がります。
しかし、大きなものほど材料費は必要ですし、なにより送料が高くつきます。小型のものを選べば、設置の人件費なども低価格で済むでしょう。
シンプルな仏壇
細工の細かい仏壇の価格を決めるのは手間賃といっても過言ではありません。技術の高い人が多くの工程を経て作ったものは、丈夫で長持ちしますが価格も上がります。
本格的な技術を持たない人が関わる仏壇が安いのはもちろんですが、技術のある人の作品でも工程が少ないシンプルな形の仏壇だと価格をぐっと抑えることができます。細かな装飾や部品がない仏壇は費用を抑えることができるでしょう。
ネット通販
メンテナンスなどの問題もありますが、ネット販売は人件費がかからない分、低価格で売り出すことが可能。工場から直接仕入れるところなど、よいものを安く提供するサイトもあります。
お手ごろ価格のミニ仏壇セット6選
ライフスタイルや居住スタイルが多様化した現代では、価格やサイズが手ごろなミニ仏壇が人気を集めています。従来までの大きな仏壇は現代建築になじみにくく、スペースの問題から置く場所に困ることも少なくありません。
宗教感のないシンプルな仏壇は、少ない工程で作れるため、お値段も手ごろ。ここからは、そのような仏壇に仏具などをセットにした、お得なミニ仏壇セットをご紹介します。
1.ミニ仏壇 祈りのステージ風 お得なセットプラン1(茜・ミニミニ仏具・チェリン)
現代インテリアによくなじむ、モダンなデザインのミニ仏壇“祈りのステージ風”。風が吹き抜けていくような開放感あるデザインは、従来までのクラシックなミニ仏壇のイメージにはない自由さが表現されています。ミニ仏壇下部のステージ部分は引き出し式になっており、スペースや用途に合わせて収納が可能です。
独特の高級感ある光沢は、職人の手作業で生み出される霞塗りの技法によるもの。どこか趣のある霞のよう風合いが特徴で、微妙な調合の漆を何回も塗り重ねる高度な技が用いられています。日本の伝統色・茜色との相性もよく、落ち着いた雰囲気を感じさせてくれます。
お得なセットプラン1には、真鍮を使用したミニサイズの仏具5点がセットに。丈夫なだけでなく、洗って使用することができるため、清潔に保つことができます。また、さくらんぼを連想させる愛くるしいデザインのおりん“チェリン”に加え、お線香、ローソクもセットにしてお届けいたします。
>「ミニ仏壇 祈りのステージ風 お得なセットプラン1(茜・ミニミニ仏具・チェリン)」の商品詳細はこちら
2.ミニ仏壇セット|祈りの手箱ナチュラル・チェリンセット
「位牌は持っておきたい。だからフタがついた形の小さな仏壇が欲しい」という方や、「清楚で品のある明るい仏壇が欲しい」という方にぴったりの、ミニ仏壇セットです。
木目の美しいナチュラルな本体“祈りの手箱”は、丸みがあり優しく穏やかなイメージ。この曲線は、ブナ材を蒸して型に沿わせて作られていきます。蒸したあとの木材は、冷めるにつれて乾燥しどんどん硬くなるため、曲げるだけでも深い経験と高度な技術が必要です。
おりんには、さくらんぼのようなかわいらしいデザインで人気を集める“チェリン”をセットに。素材には真鍮を使い、高温のやさしい音色を奏でてくれます。りん棒はおりんの上部に置いて収納することができ、収納後も音色が鳴りやまないよう作られています。
祈りの手箱に付属する香炉、花立て、火立ての各仏具は、職人が一つずつ作る手吹きガラス製。柔らかな曲線とわずかな色を感じる、穏やかな印象の仏具です。写真立て、ローソク、お線香などもセットになっており、手元供養に必要なアイテムがすべて揃う充実の内容となっています。
>「ミニ仏壇セット|祈りの手箱ナチュラル・チェリンセット」の商品詳細はこちら
3.ミニ仏壇セット|火を使わない仏壇|やさしい時間 祈りの手箱(ブラウン)ESTEBANエステバンセット
木製のミニ仏壇“祈りの手箱(ブラウン)”と、香りを染み込ませたセラミックのオブジェのお香“ESTEBAN(エステバン)”がセットになったミニ仏壇セットです。
お線香やローソクを使う仏壇では、火の始末を心配する方も少なくありません。特にご高齢の方や小さなお子さんと一緒に暮らすご家庭ではなおさらでしょう。
エステバンは、線香の代わりに火を使わない香りのオブジェをお供えします。セラミック製のオブジェはデザイン性も高く、お好みの香りを選ぶことが可能。祈りのスペースを快い香りで包み込んでくれます。
写真立て、花立て、香炉がセットになっており、いずれも洗練されたシンプルなデザインが祈りの手箱とよくなじみます。
>「ミニ仏壇セット|火を使わない仏壇|やさしい時間 祈りの手箱(ブラウン)ESTEBANエステバンセット」の商品詳細はこちら
4.洋風ミニ仏壇セット|やさしい時間 祈りの手箱(ナチュラルセット)
祈りの手箱・ナチュラルセットは、ミニ骨壷とおりんがセットになったミニ仏壇セットです。
ミニ骨壷は、かわいらしい曲線のフォルムで人気の“パステル”を採用。持ち運べる骨壷として人気のパステルですが、衝撃に強いのは、職人が一本の真鍮棒をくり抜いて作るため。仏具産地として400年の歴史をもつ高岡市で、日本唯一の真鍮くり抜き式で作られます。
雨上がりの空を彩る虹の色をイメージした“虹色おりん”は音色にこだわり、古式ゆかしい形ながら、カラフルな色でナチュラルな仕上がりが特徴。敷物とりん棒もかわいらしいデザインを採用し、モダンな雰囲気を感じさせてくれます。
どちらも木製の祈りの手箱のやさしい雰囲気と相性がよく、現代インテリアに自然になじんでくれます。祈りの手箱には、豆ロウソクや線香、線香立ての灰、写真立ても付属していますので、届いたその日から祈りのスペースを設けることができるでしょう。
>「洋風ミニ仏壇セット|やさしい時間 祈りの手箱(ナチュラルセット)」の商品詳細はこちら
5.モダンなミニ仏壇セット|アリーナ・アッシュグレー(セットプラン2)
オープンで今までの仏壇のイメージとはかけ離れた、モダンなミニ仏壇が「アリーナ」シリーズ。大きめの写真立てを思わせる、薄型の仏壇です。
ボックスタイプに比べ、オープンなフォトスタンド型の仏壇は、材料と工程が少なくてすむため、比較的低価格になります。
スティール製のアリーナは、マグネットで遺影や思い出の品を飾れる新しい形のミニ仏壇。金属製でも冷たさはなく、写真を飾り一体型の一輪挿しに花を生けると、故人が花を手に持っているような優しい空間ができあがります。
火立て、香立ての仏具も金属で揃えられたモダンなアリーナアッシュグレーの仏具セットにさらにプラスされるのが、“チェリン”と金属製のミニ骨壷“グランブルー”です。
サクランボをイメージしたチェリンは、グッドデザイン賞受賞仏具。メタリックでモダンな見た目の美しさと、りん棒を一体化したコンパクトな形、2種類の澄んだ音色の、実用性を兼ね備えたおりんです。
メタリックな中にアクセントを加えるのが、深く落ち着いた色のグランブルーシリーズ。フタがしっかり閉まる金属製の骨壷に、アートな絵が印象的です。
電子機器の多い現代のインテリアにもしっくりなじむ、モダンなミニ仏壇セットで す。
>「モダンなミニ仏壇セット|アリーナ・アッシュグレー(セットプラン2)」の商品詳細はこちら
6.ミニ仏壇セット|お偲び揃えステージタイプ(仏具セット)
「一人暮らしで部屋が狭い」「いつでも故人を偲べるようにオープンなタイプがいい」という方におすすめなのが、カジュアルなステージタイプのミニ仏壇。なかでもお偲び揃えステージタイプは、「とりあえず低価格のものを」とお考えの方にぴったりです。
仏“壇”の名の通り、お偲び揃えの本体は、A4ほどの大きさのシンプルな木の台。本体と統一感のある木の写真立ては、縦横両方で使えるので、好みの写真に合わせられます。
ガラス製の三具足(花立て・火立て・香立て)と、線香・ロウソクがついており、初めての方でもお祀りしやすくなっています。
ミニ骨壷と合わせるのもよし、遺品や位牌を飾るのもよし。故人が好きだったものを少しお供えすることもできるお手ごろ価格のミニ仏壇セットです。
>「ミニ仏壇セット|お偲び揃えステージタイプ(仏具セット)」の商品詳細はこちら
手元供養品をセットにしたミニ仏壇がお求めやすい価格で
従来の仏壇は装飾が多いこともあり、手ごろな価格のものはほとんどありませんでした。生活様式の多様化とともに仏壇も変化し、小型でシンプルな形の仏壇が増えてきています。
未来創想では、匠の技が光る仏壇や骨壷をご提案。シンプルながら気品のある仏壇仏具で手元供養をご案内しています。また、「悲しみの中、いろいろ選ぶのは大変」とお考えの方のために、統一感のあるお得な仏壇セットもご用意しています。どうぞお気軽にご相談ください。