手元供養に関する記事

手元供養の費用はどのくらい?

これなら場所を取らない!おすすめミニ仏具をご紹介

手元供養を検討されている方の中には、どれくらいの費用がかかるのか気になる方も多いはず。従来のお仏壇や供養よりも金銭的な負担が軽い手元供養ですが、今回は手元供養の種類と費用についてご紹介します。

手元供養の種類とかかる費用

故人を供養する方法としてまず初めに思いつくのはお墓や納骨堂ですが、遺骨は必ずしもお墓に入れる必要はなく、遺骨を自宅で保管するという方法もあります。

これは法律的にも認められており、自宅に遺骨を置いている方も多くいらっしゃいます。ですが実際には恐怖感や圧迫感を感じる方、置き場所がなく押入れの奥にしまい続けている方も。

そんな方におすすめするのが、遺骨の一部を自宅で保管したり、ペンダントに納めたりする手元供養です。手元供養にもいくつか種類がありますが、どれくらいの費用がかかるのか見ていきましょう。

ミニ骨壷

https://www.miraisoso.net/products/716

従来の大きな骨壷とは違い、小さいサイズであれば片手にすっぽり収まる大きさ。大きいサイズでも両手の平に収まるくらいに小さいミニ骨壷。機能性、耐久性にも優れているので、安心して遺骨を保管できます。

費用は4千円〜8万円。

ミニ骨壷の詳細はこちら

ミニ仏壇

最近の住宅事情を考慮して作られた、和室洋室関係なく置けるミニ仏壇。カジュアルでシンプルなデザインのミニ仏壇をはじめ、部屋のインテリアにもなるようなおしゃれなデザインのミニ仏壇もあります。

費用は1500円〜15万円。

ミニ仏壇の詳細はこちら

遺骨ペンダント

ネックレスでの納骨という方法

手元供養の中でも人気が高いのが、故人の遺骨や髪の毛を入れて身につける、遺骨ペンダント。故人をいつでも傍に感じていたい方におすすめ。大切な遺骨を長期間変わらない状態で身につけられるように設計されています。

費用は3千円〜17万円。

遺骨ペンダントの詳細はこちら

手元供養のメリット

手元供養にはさまざまなメリットがありますが、その中でも手元供養の大きなメリットを2点ご紹介します。

1. 費用が少なくて済む

お墓を建てるとなると、かかる費用は約100万円〜200万円。手元供養にかかる費用とは比べものにならないくらいの差があります。

2. 自宅で供養ができる

お墓が遠方にある場合、供養をするためにその場所まで行かなければなりません。手元供養であれば、自宅に供養の場があるのでいつでも好きな時に祈りを捧げることができます。

あなたと故人をつなぐ手元供養

時代の流れとともに誕生した手元供養ですが、その根本にあるのは大切な人を思う気持ち。大切な人を失った悲しみにくれている時、その苦しみから抜け出すには、心の中に故人のことを思い浮かべ、祈りを捧げることが必要です。

手元供養なら、費用をかけずに最愛の人を供養できるだけでなく、いつでも故人の冥福を祈ることができます。

新しい供養のかたちとして浸透してきている手元供養。あなたと故人をつなぐ橋渡しを未来創想がお手伝いいたします。

手元供養品

手元供養に関する情報をもっと知る
お店に質問する

どんなことでも
お気軽にご相談ください。

\ 各種アイコンをタップしてください /
LINE 電話 メール
【受付時間】
LINE・メール|24時間受け付けております。
電話|10:00〜17:00(土日祝除く)通話無料
0120-77-3794

創業20年の信頼と実績。
私たち未来創想(みらいそうそう)は、
日本ではじめて手元供養の商品をご紹介し、製造・販売した手元供養の専門店です。

未来創想 楽天 Amazon
星のペンダント