手元供養に関する記事

手元供養に必要な準備は?

手元供養に必要な準備は

既存のしきたりや形式にとらわれることなく自由に故人を偲ぶ「手元供養」は、現在、幅広い層の方々から認めていただくようになりました。手元供養に関するご質問もたくさんお寄せいただいておりますが、中でも近年多くなっているのが「手元供養の際の実際の準備」についてのお問い合わせです。

そこで、手元供養の準備についてのご質問を、まとめてご紹介させていただきたいと思います。

手元供養って何を準備したらいいの?

手元供養では、亡くなった方のお骨を分骨し、手元において供養しますので、分骨したお骨を入れる「容器」が必要となります。

この容器については基本的にとくに決まりはないのですが、大切なお骨を安全・安心に保管していただくためには、やはり「手元供養品」と呼ばれる専用のものをおすすめしております。

「手元供養品」には、お骨を入れて身につける「遺骨ペンダント」や、ご自宅に飾りやすくデザイン性の高い「ミニ骨壷(コアボトル)」など、多彩なスタイルのものが数多く用意されていまので、それぞれのお好みに合わせてご自由にお選びいただけます。

手元供養品はいつ準備するの?

手元供養品を準備するタイミングは、その手元供養品に「どなたのお骨を納めるのか?」によって違います。

亡くなったご家族など、大切な相手のお骨を納める場合

ご家族のどなたかなど、ご自身にとって大切な方のご遺骨を納めるという場合、お亡くなりになった後に手元供養品を探されることが多いようです。

一般的な仏式のご葬儀では、四十九日の法要の際に合わせてお骨をお墓へ納骨されることが多いので、この時までに手元供養品をご準備されるとよいでしょう。

ご自分の死後、ご自身のお骨を納めてもらう場合

様々な事情からお墓を建立されない方も多くなりましたが、そうした方がご家族のことを考えて、お墓の代わりとして手元供養を選ばれる場合があります。

このような場合には、生前にご自分の死生観や供養観、“こう弔ってほしい”というご希望などに合わせて、手元供養品をご準備いただくことができます。

手元供養品を生前に準備しても大丈夫?

手元供養品を生前に準備することを、“なんとなく縁起が悪いような気がして…”とためらわれる方もいらっしゃいます。同じように生前にお墓を建てたり、お仏壇を購入されたりする際にも、縁起が悪いと言われることは少なくないようです。

しかし実は、これらはとくに根拠のない迷信で、まったく気にされる必要はありません。むしろ、生前にお墓を建てることは「寿陵(じゅりょう)」、お仏壇を買うことは「寿院(じゅいん)」とそれぞれ呼ばれ、とても縁起の良いこととされているのです。

こうしたことから、手元供養品も生前に準備することには何も問題ないと言って間違いないでしょう。

また現実的な側面においても、生前からご自分でその行く末について事前に決めておかれることは、ご自身とご家族の安心を得られるというメリットがあります。誰しもいつかは必ず迎えるその日のために、ご家族と一緒に様々な準備について考えてみられてはいかがでしょうか。

おわりに

大切な人を亡くした深い悲しみの中で。
あるいはやがて訪れる別れの日を考えて。

手元供養の準備をされる方のご事情や、想いは人それぞれです。手元供養品などの準備についてお困りのことやご質問などは、ぜひお気軽に未来創想へお問い合わせください。お一人お一人のお声に耳を傾け、よりご満足いただけるよう、様々なご提案をさせていただきます。

未来創想のミニ骨壷を選ぶ

手元供養に関する情報をもっと知る
お店に質問する

どんなことでも
お気軽にご相談ください。

\ 各種アイコンをタップしてください /
LINE 電話 メール
【受付時間】
LINE・メール|24時間受け付けております。
電話|10:00〜17:00(土日祝除く)通話無料
0120-77-3794

創業20年の信頼と実績。
私たち未来創想(みらいそうそう)は、
日本ではじめて手元供養の商品をご紹介し、製造・販売した手元供養の専門店です。

未来創想 楽天 Amazon
星のペンダント