手元供養に関する記事

遺骨リングとは?リングの選び方や使われる素材の特徴について解説

遺骨リングとは?リングの選び方や使われる素材の特徴について解説

遺骨リングとは、大切な人やペットのご遺骨を内部に納めて身に着ける「手元供養」の一つの形です。いつもそばに感じたいという想いを形にできる遺骨リングですが、選ぶ際には素材や防水性、耐久性といった実用性もしっかり考慮することが大切です。

この記事では、遺骨リングの特徴や選び方、素材ごとの違い、そしておすすめの商品についてもわかりやすく解説しています。

遺骨リングとは?

遺骨リングとは、故人やペットのご遺骨やご遺灰を指輪の内部に納め、日常的に身につけることで故人を偲ぶ手元供養のアイテムの一つです。リングの内側にご遺骨を収めることで、故人やペットを身近に感じながら日々を過ごすことができます。

遺骨リングの選び方

遺骨リングを選ぶ際は、デザインだけでなく「日常的に安心して身につけられるか」がとても大切なポイントです。

特に「防水加工の有無」「耐久性」「使われている素材」は必ずチェックしましょう。ここでは、後悔しないために知っておくべき遺骨リングの選び方について解説します。

防水加工の有無

遺骨リングを選ぶ際に意外と見落とされがちな「防水性」ですが、実は非常に重要なポイントです。指輪は常に肌に触れているため、手洗いやアルコール消毒、汗など、日常生活の中で水分にさらされる機会が多くあります。

特に防水加工が施されていないリングの場合、その都度外さなければならず、利便性が損なわれてしまいます。また、遺骨は湿気に弱いため、リング内部に水分が入り込むと、保存状態に悪影響を及ぼす可能性があります。

せっかく「いつも身につけていたい」と思って選んだ遺骨リングが、日常的に使いにくくなってしまっては本来の目的を果たせません。だからこそ、遺骨をしっかり密閉し、水分の侵入を防ぐ防水加工が施されたものを選ぶことが大切です。安心して長く身につけるために、防水性は必ずチェックしましょう。

耐久性の高さ

遺骨リングを指輪として日常的に身につける場合、意識したいのが「耐久性」です。手を使う機会の多い日常生活では、買い物袋を持ったり荷物を運んだりするだけでも、指輪には一定の負荷がかかります。

さらに、遺骨リングは内部にご遺骨を納めるために穴を空けて作られており、構造上、通常の指輪以上に変形しやすいため、強度のある素材を選ぶことがとても大切です。

あわせて注目したいのが製法で、鋳造(ちゅうぞう)よりも金属を叩いて圧縮して作る鍛造(たんぞう)の方が、硬度・強度ともに優れておりおすすめです。通販などで購入を検討する際には、「日常的に身につけられる設計かどうか」「どのような製法で作られているか」を事前に確認することが、安心につながります。

使われている素材

遺骨リングは、ファッション目的のジュエリーとは異なり、大切に長く使い続けることを前提に作られています。そのため、使用されている素材にも十分な配慮が必要です。

中でも重要なのが、「変色しにくく、美しさを長く保てるかどうか」という点です。プラチナやK18ゴールドは酸化に強く、長期間にわたって美しい状態を維持しやすいため、特におすすめの素材です。

大切な人の想いを託すリングだからこそ、耐久性や美しさが続く素材を選ぶことが、後悔しないための重要なポイントです。

遺骨リングに使われる素材の特徴

遺骨リングに使われる素材にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴や魅力があります。毎日身につけるものだからこそ、見た目の美しさはもちろん、耐久性やお手入れのしやすさ、価格帯なども選ぶ際の大切なポイントです。

ここでは、ステンレス・シルバー・プラチナ・ゴールドといった代表的な素材ごとの特徴をわかりやすくご紹介します。自分のライフスタイルや想いに合った素材を見つける参考にしてください。

ステンレス

ステンレスは、耐久性と実用性に優れています。硬度が高く、日常生活での摩耗や傷に強いため、長期間美しい状態を保つことができます。また、錆びにくく変色しにくい特性を持ち、水や汗に強いため、日常的な使用に適しています。

さらに、プラチナやゴールドと比較して価格が手頃で、コストパフォーマンスに優れています。ただし、ステンレスは非常に硬いため、サイズ直しや複雑なデザインの加工が難しい場合があります。購入時には、将来的なサイズ変更の可能性やデザインの好みを考慮することが重要です。

シルバー

シルバー製の指輪は、美しい輝きと洗練されたデザインが魅力で、幅広い世代に人気があります。加工の自由度が高いため、シンプルから個性的なデザインまで選択肢が豊富です。

また、軽やかな着け心地も特徴で、日常使いにも適しています。やや黒ずみやすい性質がありますが、これは空気中の成分と自然に反応するためであり、専用のクロスやクリーナーで定期的にお手入れすれば、元の輝きを保つことができます。丁寧に扱えば長く愛用できる素材です。

プラチナ

プラチナ製のリングは、白く上品な輝きと高い耐久性を兼ね備えた素材として人気があります。空気や汗、水分に触れても変色やサビの心配がなく、長期間美しい状態を保ちやすいのが特徴です。

また、しなやかさと粘り強さを併せ持つため、繊細なデザインにも対応でき、故人の想いを込めた形を丁寧に表現することができます。希少性の高い金属であるため価格はやや高めですが、そのぶん特別な品として長く大切にできる点が魅力です。適切に扱うことで、時間とともに深まる風合いも楽しめます。

ゴールド

ゴールド製の指輪は、温かみのある輝きと高い耐久性が魅力の素材です。合金として使用されることで強度が増し、日常使いにも適しています。イエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールドなど、色合いのバリエーションが豊富で、好みや肌の色に合わせて選べる点も人気の理由です。

汗や温泉によって変色することがありますが、柔らかい布で拭いたり、中性洗剤での洗浄など、こまめにお手入れすることで、美しい状態を長く保つことができます。

遺骨アクセサリーが「良くない」は本当?

遺骨リングをはじめとした「遺骨アクセサリー」は、法律や条例に違反するものではなく、きちんとした手元供養の方法のひとつとして認められています。とはいえ、身に着けることに抵抗を感じる人がいるのも事実です。

遺骨アクセサリーが「よくない」と言われてしまう理由には、以下のような考え方があります。

  • 手元供養という文化がまだ一般的に浸透していない
  • 遺骨を身につけることに対して悪いイメージを持たれている
  • 遺骨を納骨せずに保管するのは法律違反ではないかと誤解されている
  • 遺骨が成仏しないのではないかと心配される
  • 故人への執着が強すぎると見られてしまうことがある
  • 故人にしがみついてはいけないという考えを持つ人もいる

しかし近年では、お墓を持たずに遺骨を一部自宅で保管する「手元供養」を選ぶ人も増えています。遺骨アクセサリーはその延長線上にあり、心のよりどころとして故人を身近に感じながら日々を過ごす選択肢の一つです。

人気の高い遺骨リングのおすすめ商品をご紹介

大切な人のご遺骨を納めて身に着ける遺骨リングは、長く身に着けられるデザイン性と機能性を兼ね備えているものを選びましょう。

ここでは、おすすめの遺骨リングを厳選してご紹介します。遺骨リング選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

遺骨リング|AZULアズール・カロートリング|シルバー925(完全防水・樹脂UVレジン)(日本製)

遺骨リング|AZULアズール・カロートリング|シルバー925(完全防水・樹脂UVレジン)

最愛の人を失った後も、その存在を身近に感じながら暮らしていきたいと願う方のために生まれたのが、アズール・カロートリングです。このリングは、亡くなった方のご遺骨を少量お預かりし、透明な樹脂(UVレジン)で丁寧に包み込んで製作します。

形見として手元に置いておきたいという想いや、離れがたい気持ちを大切にしながら、オーダーメイドで心を込めてお仕立ていたします。故人の記憶を宿したリングを身に着けることで、手をつないで未来へ進んでいくような安心感が生まれます。

ご遺骨部分は樹脂でしっかりとコーティングしているため、防水性に優れており、湿気や日常の使用による劣化を防ぐことができます。また、リング本体にはシルバー925の無垢材を使用しており、付属のクロスで優しくお手入れすることで、いつまでも美しい輝きを保ち続けます。

>遺骨リング|AZULアズール・カロートリング|シルバー925(完全防水・樹脂UVレジン)(日本製)の購入はこちら

遺骨ペンダント|天使の輪・シルバー925(日本製)

遺骨ペンダント|天使の輪・シルバー925

リングのような形をしたこのネックレスタイプの遺骨ペンダントは、毎日身に着けられるようにデザインされています。指輪の象徴である「輪」は、あなたと故人をやさしくつなぎ、終わることのない絆を表現しています。

シンプルで洗練されたリング型のフォルムは、まるで天使の輪のような優しい輝きを放ち、そっと胸元に寄り添います。ペンダントトップには無垢のシルバー925を使用し、日本国内で一つひとつ丁寧に製作しています。

生活防水仕様なので、日常の使用にも安心してご着用いただけます。また、素材はシルバー、プラチナ、ゴールド、ホワイトゴールドと多彩なラインナップをご用意しています。

お好みやライフスタイルに合わせてお選びいただけます。毎日のお手入れで輝きを保てるため、時間をともに過ごすほどに、愛着が深まっていくことでしょう。

>遺骨ペンダント|天使の輪・シルバー925(日本製)の購入はこちら

自分のライフスタイルに合った遺骨リングを見つけよう!

遺骨リングは、大切な人との絆を感じながら日々を過ごす特別なジュエリーです。防水性・耐久性・素材の特性をしっかり考え、自分のライフスタイルに合った一品を選ぶことが、長く大切にできるポイントになります。 

ぜひこの記事を参考に、本気で納得できる遺骨リングを見つけてください。

 

 

手元供養に関する情報をもっと知る
お店に質問する

どんなことでも
お気軽にご相談ください。

\ 各種アイコンをタップしてください /
LINE 電話 メール
【受付時間】
LINE・メール|24時間受け付けております。
電話|10:00〜17:00(土日祝除く)通話無料
0120-77-3794

創業20年の信頼と実績。
私たち未来創想(みらいそうそう)は、
日本ではじめて手元供養の商品をご紹介し、製造・販売した手元供養の専門店です。

未来創想 楽天 Amazon
星のペンダント