「お墓のお骨を整理したいけれど、いらなくなった骨壷はどう処分すればいいの?」という悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ライフスタイルや価値観が多様化する現代では、骨壷を処分しなくてはならない機会も増えつつあります。
そこで今回は、不要になった骨壷の処分方法についてご案内いたします。
骨壷が不要になるとき
まずは、お墓に納められている骨壷を処分しなければならない機会には、どういった場面があるのかを具体的に見ていきましょう。お墓のお骨を整理したとき
先祖代々にわたり永く受け継がれてきたお墓などは、時とともに、お墓の中が骨壷でいっぱいになってしまうときがあります。
こうした場合には骨壷からお骨を一旦取り出し、数体分を1つの骨壷にまとめたりして、お墓のスペースを空けるのが一般的です。
お骨の整理をしますので、空になった不要な骨壷が出てきます。
墓じまいを行ったとき
「墓じまい」はお墓の中にあるお骨を取り出して、永代供養墓などに改葬したり散骨などで別の場所に移し、お墓を解体して処分することをいいます。
近年、後継者のいない家庭や、いても遠くに住んでいるなどで、将来的にお墓を継いで守っていくことが困難になるという理由から、墓じまいをする方が増えています。
また、自分が亡くなった後、家族や親族に迷惑をかけたくないとして、生前に身の回りを整理するために、墓じまいを選択されるケースもしばしば。
永代供養では、使っている骨壷のまま改葬したりもしますが、散骨や骨壷の移し替えで、古い骨壷がいらなくなる場合があります。
使わなくなった骨壷の処分方法
ここからは、さまざまな理由で不要となった骨壷の処分方法について見てみましょう。不燃物として処分する
お骨を取り出して空になった骨壷は、単なる“容れもの”にすぎません。
したがって、住んでいる自治体の決まりに基づき不燃物として処分できます。 ただし回収場所に出すときは、人目につかないよう、骨壷の形が分からなくなるくらいに砕きましょう。
特に故人の名入りの骨壷は、名前が判別できないように完全に砕いて処分することをおすすめします。
自治体のゴミの出し方にもよりますが、できれば新聞紙などで包み、収集される方が砕いたカケラでケガをされないように配慮しましょう。
処分を依頼する
不燃物として回収に出したり、骨壷を砕いたりするのが、心情的にどうしても抵抗があるという方もいらっしゃるでしょう。
大事なお骨を守ってきた骨壷に、そのような畏敬の念を持つのはごく自然なことです。 自分で骨壷を処分するのに抵抗がある場合は、処分を請け負っている一部の葬儀社や石材店へ依頼する方法もあります。
料金は業者によって違いますので、あらかじめしっかりと確認しておきましょう。
また、寺院によっては「お焚き上げ」として、供養をしてから処分を行っているところもありますので、まずは、菩提寺に相談してみるのも一つの方法です。
また、骨壷の処分について考えたときに同時に気になるのが、骨壷が入っていた骨箱の処分方法ではないでしょうか。
骨箱は木製ですので、可燃物として処分することができます。
ただし骨箱の中に骨壷やご遺骨があると誤解されるといけませんので、骨壷と同様に、形が分からないよう壊してから処分するのが無難です。
もし自分で破壊できない場合は、ゴミ回収時に、業者の方に中に何も入っていないことを確認してもらった上で手渡し、もしくはゴミ処理施設に直接持ち込むなどするとよいでしょう。
遺骨の処分方法について
骨壷や骨箱を処分して、遺骨を別の骨壷等に移し替えを行った場合は問題ありませんが、遺骨自体を処分するケースもあるでしょう。
遺骨を処分する場合は、骨箱などのように燃えるゴミに出すことはできません。遺骨は、勝手に遺棄したり埋葬することが法律で禁止されているからです。
遺骨の処分方法は、状況によってもさまざまです。
お墓に納骨している場合
お墓の納骨室にはスペースに限りがあるため、遺骨を古い順から処分する場合があります。
方法としては、遺骨を粉骨して納骨室内の土壌に埋めるか、もしくは一つの骨壷にまとめるのが一般的です。
墓じまいをする場合
墓じまいをする場合は、霊園に設けられている合祀墓に遺骨を合祀する方法が一般的です。
そのほかには、海や山への散骨、シンボルツリーを設けて埋葬する樹木葬、分骨した遺骨を手元に置いて供養する手元供養などがあります。
散骨については、法律上の取り決めはないものの、市町村特有の条例を設けてあるところもあるので、確認が必要です。
散骨を代行する専門業者もありますので、利用するのも一つの方法です。
お墓を持たない場合
お墓を持たない場合は、墓じまいをする場合と同じく合祀墓に納める方法、散骨や樹木葬、手元供養などの方法があります。
お墓は持たなくても手を合わせられるスペースが欲しいという方は、納骨堂に納める場合もあるでしょう。
骨壷を処分する前に考えておきたいこと
骨壷の処分には、お骨の整理が必ずついて回ります。思い出のある人々のお骨を処分するのは、後ろめたい思いをするかもしれません。
特に、お墓という拠り所をなくしてしまう“墓じまい”の場合は、申し訳ないと思うこともあるでしょう。
そのような気持ちがあるのは、故人に対してまだ想いが残っているからではないでしょうか。
故人との思い出が深く、お骨の整理をすることで、また何か大事なものをなくすような寂しさにおそわれるかもしれません。
そんなときは、わずかなお骨を分骨して小さな骨壷に入れ、心が落ち着くまで手元に残して供養するのも一つの方法です。
ミニ骨壷に入れられるお骨の量はわずかですが、すべてなくなってしまうのに比べれば、折々に心が慰められるものです。
わずかな量なので、分骨したお骨を最終的に処分するときも楽に行えます。
お骨を手元に残すのにぴったりなミニ骨壷10選
最近では、近代的なインテリアや住環境に合わせて、普段の生活の中に置いても骨壷とは分からない製品が多くそろっています。
特にミニ骨壷は、デザイン性が高いだけでなく、手のひらサイズで置き場所に困らず、持ち運びがしやすいのも大きな魅力です。
近年、人間ではなく、ペットの遺骨を手元に残して供養される方もとても増えていて、ミニ骨壷をペットの骨壷として代用される方も増えています。
ここからは、お骨を手元に残すのにぴったりなミニ骨壷を10種類ご紹介します。
1.ミニ骨壷|パステル|ホワイト(真鍮製)
家に保管するだけでなく、お寺での法要に持っていけることを考えて作られた骨壷です。
ほのぼのとしたお地蔵様を思わせる形と優しいパステルカラーは、つい微笑んでしまいそうなかわいらしさ。
それでいて持ち歩く骨壷として、とても機能的に作られています。 高度な技術で一本の真ちゅうをくり抜いて形作られているため、フタがぴったりと閉まります。
2.5cmの口径は、ペットボトルの口ほどと狭いのですが、もしものときに中身がこぼれ落ちにくいような仕組みを採用。
さらにお骨を入れる内袋と骨壷を入れる外袋が付き、衝撃があっても万全です。
2.ミニ骨壷|七宝シリーズ|青花(七宝焼き)
やわらかな丸みと鮮やかな色合いが特徴の、七宝シリーズ。
その中でも美しい瑠璃色にモダンな青花を全体に描いたミニ骨壷が「青花」です。
七宝は、仏教で極楽浄土の美しさを表すといわれ、それに匹敵する美しさとして名付けられたのが七宝焼きです。
仏様の供物として欠かせない花を描いた骨壷は、美術品のように気品のある華やかさで、まさに極楽浄土を表しているかのよう。
周りを明るくするような美しい存在感で、遺族の心を慰めてくれるでしょう。
>ミニ骨壷|七宝シリーズ|青花(七宝焼き)の商品詳細はこちら
3.ミニ骨壷|パールブレッシング|ホワイトS(真鍮製)
真珠のような光沢に、クラシカルモダンな凛とした佇まいが上品さを感じさせてくれるパールブレッシング。
ホワイトSはあえて無駄のないデザインを採用することで、和室や洋室を問わず、どんな空間にもなじんでくれます。
開口部は約20mmで、フタがしっかりと閉まるようにねじタイプを採用。気密性が高まるだけでなく、万が一のときでも大切なお骨をしっかりと守ってくれます。
約50×80mmのサイズ感は手のひらにすっぽりと収まるため、骨壷を両手で包んでお祈りすることができます。
>ミニ骨壷|パールブレッシング|ホワイトS(真鍮製)の商品詳細はこちら
4.ミニ骨壷|パールブレッシング|ラベンダー(真鍮製)
パールブレッシングシリーズの中でも、気品ある雰囲気を感じさせてくれるのがラベンダーです。
淡いパープルは真鍮の光沢と相まってモダンな印象を演出。 お部屋の中でも、おしゃれな美術品のようになじんでくれるインテリア性の高さも魅力です。
大切なご遺骨を守るために、フタがしっかりと閉まるねじタイプを採用。気密性も高まるため、ご遺骨を湿気から守ります。
別売りのミニ骨壷専用の置台・ステージとも相性がよく、ご自宅でご遺骨を保管するにはぴったりのミニ骨壷です。
>ミニ骨壷|パールブレッシング|ラベンダー(真鍮製)の商品詳細はこちら
5.ミニ骨壷|グランブルー|ピース(真鍮製)
シックな色合いに、ダイナミックな絵が特徴のグランブルーシリーズは、どこかモダンな印象のミニ骨壷です。
ピースは平和の象徴として知られるハトのデザインをあしらい、故人の穏やかな眠りを祈る優しい気持ちが込められています。
力強い絵の線は、生命力を感じさせる古代の壁画をイメージしたものです。 口径が2.5~3.5cmの真鍮製で、フタがぴったり閉まる仕組みを採用。
お骨を湿気から守るだけでなく、倒れても安心な設計なので、骨壷を処分する前に少しお骨を移し替えて再び納めるのにも適しています。
>ミニ骨壷|グランブルー|ピース(真鍮製)の商品詳細はこちら
6.ミニ骨壷|グランブルー|サンフラワー(真鍮製)
小さなボトル型の形状がスマートな印象を与えてくれる、グランブルーシリーズ・サンフラワーです。
大輪の花のデザインが華やかさを感じさせながら、ベースカラーに黒を採用することで、落ち着きのある雰囲気も演出しています。
和室・洋室を問わずお部屋のインテリアにもなじみやすく、手のひらサイズで置き場所を選ばないのも大きな魅力。
ねじタイプのフタをしっかりしめれば、気密性も高まり大切なお骨をしっかり守ってくれます。
>ミニ骨壷|グランブルー|サンフラワー(真鍮製)の商品詳細はこちら
7.喉仏が納められるミニ骨壷 | いおりIoriシリーズ|パウダーブルー(スズ銅板製)
喉仏は、古くから仏様が合掌している姿に似ていることから、特別なご遺骨として大切にされてきました。
そんな故人の喉仏をそのまま納めて保管することができるのが、いおりIoriシリーズです。 シンプルな円柱状の骨壷には、崩れやすい喉仏を包むためのクロスを付属。
底面にはクッション材を備えているので、大切なお骨をしっかり守ってくれます。 フタ部分は口径63mmと、納骨しやすいよう大きな間口を採用。
淡い色合いで繊細な雰囲気を感じさせてくれるパウダーブルーをはじめ、カラーバリエーションは4種類からお選びいただけます。
お骨だけでなく、大切な方の思い出の品を保管する形見入れとしてもご使用ください。
>喉仏が納められるミニ骨壷 | いおりIoriシリーズ|パウダーブルー(スズ銅板製)の商品詳細はこちら
8.ミニ骨壷|クラシックモダン|ブルー(真鍮製)
クラシックモダン・ブルーは、深みのあるブルーに陶器のようなデザインをあしらった上品さが特徴のミニ骨壷です。
ご遺骨を入れる開口部は約20mm。ねじでしっかりとフタが閉まるよう設計されているので、大切なお骨をしっかり守ることができます。
手のひらサイズの大きさなので、骨壷を処分する際の分骨にも最適。 落ち着きのある雰囲気は、和室や洋室、リビングから寝室まで、どんなインテリアにも違和感なくなじんでくれます。
必要に応じて仏具や写真立てなどを添えれば、故人を優しい気持ちで偲ぶことができるでしょう。
>ミニ骨壷|クラシックモダン|ブルー(真鍮製)の商品詳細はこちら
9.喉仏が納められるミニ骨壷|Silver tree シルバーツリー|六角 青(漆器)
六角柱の形状と、とても上品で落ち着きのある藍色の漆塗りが印象的なミニ骨壷です。
六角形は、亀の甲羅の模様、雪の結晶など、自然界に多く存在する形で、安定と調和の取れたとてもスピリチュアルな意味合いを持つといわれています。
また、存在感たっぷりに美しい天然貝の素材で施されたシルバーツリーは、世界各地で古くから祀られている神木のイメージ。
落ち着いたカラーリングと象徴的な木のモチーフが、故人の存在を象徴するような特別感を演出してくれるでしょう。
こちらもいおりIoriシリーズと並び、喉仏が納められる少し大きめのミニ骨壷で、喉仏専用のクロスがついています。
>喉仏が納められるミニ骨壷|Silver tree シルバーツリー|六角 青(漆器)の商品詳細はこちら
10.ミニ骨壷 | キューブ・ゴールド(漆器)
「故人のお骨だけでなく、大切な形見も一緒に納めておきたい」そんな想いに応えてくれるのが、 キューブ・ゴールド(漆器)です。
黒をベースに、フタ部分はゴールドのカラーリングを採用することで、上品さを演出しています。
開口部は約4.3cmと大きめに作られているため、お骨と一緒に思い出の品を納めて保管することも可能。
漆器のデザインを損なわないよう被せるようなフタの形状を採用していますが、フタと本体の内側、口径の立ち上がり部分をウレタン仕上げにすることで、フタが簡単に外れないようになっています。
用途や目的に合わせて、さまざまな選択肢を提供してくれるミニ骨壷です。
>ミニ骨壷 | キューブ・ゴールド(漆器)の商品詳細はこちら
自分のスタイルで選べる手元供養の方法
ご紹介したミニ骨壷のように、故人の大切な遺骨と“離れたくない”“身近において供養をしたい”そんな願いから生まれた供養方法が「手元供養」です。
未来創想は、そんな遺族の気持ちに寄り添う手元供養アイテムをご提供する専門店です。
手元供養は、ミニ骨壷をはじめ遺骨ペンダントやミニ仏壇など、形式にとらわれず自分のスタイルにあった供養の仕方をお選びいただけます。
遺骨ペンダント
遺骨ペンダントは、遺骨や遺灰の一部を中に納めることができるペンダントです。 ペンダント素材は、シルバーやゴールドに加え、アレルギーの起こりにくいステンレスやチタンなど、さまざまな素材とデザインが豊富にそろいます。
さらにUVレジンでお骨を樹脂と一緒に固めたものや、ガラスを用いてお骨が目で確認できるものなど、お好みでお選びいただけるのがメリット。
何よりも、ペンダントを身に着けることでいつも身近に感じられ、遺族の心を励ましてくれるアイテムとして選ばれています。
未来創想にラインナップする遺骨ペンダントの中から、人気の遺骨ペンダントをご紹介します。
遺骨ペンダント・ラウンド レース・ステンレス製
大切な人とのつながりや絆を象徴する、輪の形をモチーフにした遺骨ペンダント「ラウンド」。
中央の強化ガラスには可憐なレース模様をあしらい、レースの隙間から中の遺骨が少し見えるようなデザインです。
ペンダントの外からも内からも同じ景色を共有できることで「これからもずっと一緒にいたい」そんな気持ちにそっと寄り添います。
遺骨をペンダントの中でずっとお守りできるよう、ネジゆるみ防止剤をお付けしていますが、将来的に散骨をお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方にも安心してお使いいただけるよう、ネジゆるみ防止剤なしでもしっかりとフタが閉まるよう、フタにパッキンをお付けしています。
チェーンの長さは50・60・70cmの3種類をご用意していますので、お好みでお選びください。
>遺骨ペンダント・ラウンド レース・ステンレス製の商品詳細はこちら
遺骨ペンダント・スウィングティア・シルバー925
胸元でゆらゆらと揺れる設計で、まるで故人が語りかけてくれているような“動き”を感じていただける遺骨ペンダントです。
ペンダントの形は、大切な人を亡くした悲しみをそっと受け止めてくれるような、涙のしずくをかたどったもの。
シンプルなデザインながら、シルバー925の艶やかな輝きが、コーディネートをさりげなく引き立ててくれます。 故人を慈しむように、そして語りかけるように、ぜひペンダントを毎日大切に磨いてあげてください。
シルバーの輝きが保たれるだけでなく、悲しみに沈む気持ちを少し落ちつけてくれることでしょう。
「故人を身近に感じながら、寂しさを乗り越えていく力をもらえる」「こういう供養の仕方があっても良いと思った」など、そんなお声も届いています。
>遺骨ペンダント・スウィングティア・シルバー925の商品詳細はこちら
遺骨ペンダント ・AZULアズール・ハート|シルバー925(完全防水・樹脂UVレジン)
遺骨を特殊な樹脂(UVレジン)で閉じ込めた遺骨ペンダントです。
カラーは、マリンブルー・エメラルドグリーン・アンバー・ワインレッド・ブラックから選べ、透明感のある仕上がりで、遺骨の存在をいつでも視覚的に感じていただけます。
また、樹脂でコーティングすることで完全防水仕様になり、大切な遺骨を湿気から守ってくれる点もうれしいポイント。
かわいらしいハートの枠には、輝きが美しいシルバー925を使用しています。
遺骨の状態によってもカラーの入り具合が異なりますので、同じカラーでもそれぞれに異なる、オリジナル感あふれるペンダントが完成します。
レジンが織りなす色彩のアートは、眺めているだけでも少し安らかな気持ちにさせてくれそうです。
>遺骨ペンダント ・AZULアズール・ハート|シルバー925(完全防水・樹脂UVレジン)の商品詳細はこちら
ミニ仏壇
ミニ骨壷に納めた遺骨を手元供養する際に、簡易的な仏壇を準備したいと思われる方も多くいらっしゃいます。
未来創想のミニ仏壇は、手元供養品を設置するシンプルな飾り台をはじめ、ミニ骨壷などの必要なものがそろったミニ仏壇セットなど、用途に合わせてお選びいただけます。
手元供養ならではの、形式にとらわれない自由なスタイルのミニ仏壇は、インテリアにもなじむデザイン性の高さが魅力です。
お部屋にミニ仏壇を設けることで、故人を思う“拠り所”のような場所ができ、遺族の生活をそっと見守ってくれることでしょう。
未来創想にラインナップしているミニ仏壇の中から、特におすすめのミニ仏壇をご紹介します。
ミニ仏壇セット|火を使わない小さな祈りのステージ・セット7|(名入れ)アクリルフォトスタンドセット
いかにも仏壇といったスタイルではなく、いつでも気軽に手を合わせられるような、そんなシンプルな祈りの空間を作ってくれるのが、火を使わない小さな祈りのステージ・セット7。
木製の飾り台に、ミニ骨壷とおりん、火を使わないお香・ラタンブーケが付いたシンプルなセットです。
飾り台は縦11cm×横25cmととてもコンパクトなので、リビングのちょっとしたスペースにも配置できます。
ラタンブーケは、線香とは違い、フレグランスオイルで香りを届けるタイプです。
火を使わないので安心ですし、おしゃれなデザインもインテリアにとてもよくなじむでしょう。
オリジナルのアクリルフォトスタンドをお作りしますので、ぜひ故人のすてきなお写真をご準備ください。
>ミニ仏壇セット|火を使わない小さな祈りのステージ・セット7|(名入れ)アクリルフォトスタンドセットの商品詳細はこちら
ミニ仏壇セット・火を使わないお仏壇 やさしい時間・祈りの手箱(華ともか・白檀の香りセット)
木の温もりを感じさせる丸みを帯びたフォルムと、必要に応じて開閉できる便利さが人気のミニ仏壇「祈りの手箱」に、必要な仏具と火を使わないお供え香を添えたセットです。
火を使わないお供え香には、和を感じさせる「白檀(サンダルウッド)」の香りを採用。
一般的なお線香にも用いられている香りなので、年配の方にもきっとなじみやすいのではないでしょうか。
「お線香の香りは好きだけど、煙が苦手」そんな方にもぴったりの商品です。
付属されたガラスの三具足は、うっすらと味わい深い色味が入った「江戸硝子」の製法で作られたもので、祈りの手箱と同様に、日本ならではの技術が生きた逸品。
シンプルな仏壇ながら、一つ一つにこだわりがいっぱいに詰まっています。
お好みのミニ骨壷を添えて、自分らしい祈りの空間をお作りください。
>ミニ仏壇セット・火を使わないお仏壇 やさしい時間・祈りの手箱(華ともか ・白檀の香りセット)の商品詳細はこちら
ミニ仏壇セット|風セットプラン3(風、一文字、たまゆらりん、線香、ローソク)
日本伝統の「漆塗り」の技術が美しく冴えるミニ仏壇「風」は、風が吹き抜けるような開放感あふれるデザインが魅力。
卯の花・漆黒・茜・瑠璃の4色からお好みのカラーをお選びいただける点も、うれしいポイントです。
セットでお付けするのは、艶やかな漆塗りの雰囲気にぴったりとマッチした、灯立・花立・香立の三具足と、澄んだ音色が響き渡るおりん「たまゆらりん」です。
洗練された統一感のあるデザインは、祈りの空間を特別感いっぱいに演出してくれることでしょう。
ミニ骨壷は、必要に応じて別途お好きなデザインのものをお選びください。
>ミニ仏壇セット|風セットプラン3(風、一文字、たまゆらりん、線香、ローソク)の商品詳細はこちら
骨壷のお悩みがあれば未来創想へ
骨壷は大事なお骨を長い時間守ってきたものですが、日常生活ではなじみがないため、いざ不要になった際の処分や取り扱いについては、誰に相談すればいいのか悩んでしまう方も多いことでしょう。
未来創想は、ミニ骨壷をはじめとする、手元供養に最適なアイテムをお届けする専門店です。
骨壷や遺骨の処分に関するさまざまな質問や相談も承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。