手元供養などで分骨したお骨を納めるために最適なミニ骨壷。
ひとくちに“ミニ”といっても、実際には製品によってサイズはさまざまなので、迷ってしまわれる方もいらっしゃるようです。そこで、ここでは使い方に合わせた骨壷のサイズ選びについてご案内させていただきます。
骨壷にもサイズがあります
日々の暮らしの中では、骨壷に接することはあまりないのでご存じないかもしれませんが、骨壷にはさまざまなサイズがあります。お墓へ埋葬するための骨壷の場合は、昔から用いられてきた規格サイズがあり「寸」という単位で表されてきました。
お骨をすべて拾骨する関東では「7寸」のサイズが一般的なのに対して、主要なお骨だけを拾骨する関西では「6寸」の骨壷が主流となっています。
分骨や手元供養に用いられるミニ骨壷の場合は、2寸〜3寸相当のサイズが多いようです。そのほか、ペットのための骨壷(4寸〜7寸)や、改葬などの際に複数のお骨をまとめて納められる大きなサイズの骨壷(8寸〜一尺)なども販売されています。
「片手サイズ」と「両手サイズ」
未来創想でご紹介している骨壷は、分骨や手元供養におすすめの小さなサイズのものです。その中でも大きく分けて「片手サイズ」と「両手サイズ」の2種類があり、使い方に合わせてお選びいただけるようになっております。?
片手サイズのミニ骨壷
片手にすっぽり納まるサイズのミニ骨壷は、持ち運びに適しています。
法要やご旅行など、故人のお骨を一緒に連れて行ってあげたいとおっしゃるご遺族は少なくありません。そのような場合に、片手サイズのミニ骨壷ならバッグなどに入れてもかさばることなく、気軽に持ち歩いていただけます。
とくに密閉できるタイプの骨壷ならば、もしもバッグの中で倒れてしまったりしても、大切なお骨が散らばってしまうこともなく安心です。
両手サイズのミニ骨壷
両手でちょうど包み込める大きさのミニ骨壷は、ご自宅でゆっくりと故人と語らいたいという場合におすすめのサイズです。
ある程度しっかり量のあるお骨を納めることができるので、存在感もあり、身近に飾っていただければ大切な方の面影をより深く感じていただけることでしょう。
また、本山納骨などの際の分骨用としても、両手サイズの骨壷をお選びいただくことが多いようです。
最適なサイズの骨壷を
「お骨を手元供養にしたいけれど、どんなミニ骨壷を選べばいいのか分からない」といった場合には、まずお骨とどのように過ごしたいのか、つまり骨壷をどのように使うのかということを考えてみられるといいでしょう。
その上で、その使い方に適したサイズの骨壷からお好みのものをお選びください。
ミニ骨壷の細かなサイズや、容量などに関するご質問、ご相談はぜひ私どもまでお気軽にお問い合わせください。未来創想は、お一人お一人の心に寄り添いながら、さまざまなご提案をさせていただきます。