最愛の家族やペットを亡くしたとき、その遺骨をお守りにしたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは「遺骨をお守りとして持ち歩いても大丈夫?」そんな疑問にお答えしながら、遺骨を手元に置いて供養をしたり、持ち歩いたりする方法についてご紹介します。
遺骨をお守りとして持ち歩くことは可能?
結論からいえば、遺骨をお守りとして持ち歩くことは可能です。日本には、葬儀やお墓に関する決まりごとを定めた「墓地、埋葬等に関する法律」、通称:墓埋法という法律があります。
墓埋法では、遺骨を埋葬する際は、墓地以外で行ってはいけないと定められています。
埋葬は墓地に限られているものの、埋葬しない場合の細かな法律は定められておらず、埋葬するかしないかは基本的には本人の自由です。
法律上問題がないことに加え、個人の価値観が多様化する昨今においては、離れがたい大切な方の遺骨を身近に置いて供養する方も、とても増えています。
なかでも遺骨をお守りとして持ち歩きたい場合は、遺骨の一部を分骨する形となります。
分骨する際の注意点
分骨をする際には「分骨証明書」が必要となる場合があります。お守りとしてペンダントに入れるほどのごく少量であれば必要ありませんが、ある程度の量を分骨する際や、分骨後に納骨、もしくは海洋散骨などをする場合には「分骨証明書」が必要となります。
分骨した遺骨を手元供養する場合は証明書の発行は不要なのですが、将来的に納骨をする可能性も考慮して、念のために発行しておくと安心です。
分骨証明書は火葬場にて発行されますので、火葬の際に分骨する旨を伝えておきましょう。 申請の仕方は火葬場によっても異なるため、火葬場の指示のもと手続きを行ってください。
遺骨をお守りとして持ち歩く方法
遺骨をお守りにする手段としては、遺骨ペンダントで身につけたり、ミニ骨壷に入れて持ち歩く方法があります。それぞれを詳しくご紹介します。
遺骨ペンダント
遺骨ペンダントは、ペンダントトップの中が空洞になっていて、少量の遺骨や遺灰が納められる仕組みになっています。 最近では、遺骨を樹脂で固めるなどの、加工を施した遺骨ペンダントも人気があります。
ミニ骨壷
少量の遺骨が納められるミニ骨壷は、手元供養ではおなじみのアイテムです。 バッグに入れて持ち歩けるサイズのものや、なかには、ポケットサイズのとても小さな骨壷まであります。
インテリア性の高いものが多く、部屋に置いていてもまったく違和感がないのも魅力。ミニ仏壇やミニ仏具とともに、お部屋に祈りのスペースを作るのもおすすめです。
遺骨ペンダントやミニ骨壷などの手元供養品はどこで買えるの?
手元供養のアイテムを取り扱う専門店でお求めいただけます。
専門店は手元供養に関する知識が豊富ですので、遺骨の取り扱いについてなど、さまざまなことを相談に乗ってもらいながらアイテムの選択ができるのが大きなメリット。
湿気に弱い遺骨を納めるアイテムには、しっかりとした気密性とそれに合った材質が求められます。 その点、専門店の商品は良質で機能性に優れ、デザイン性が高いものが多いのも魅力です。
また、最近では楽天市場やAmazonなどの大型通販サイトでも、手元供養品を扱うようになりました。 さまざまな商品を比較検討できる点においてはとても便利ですが、購入する際は、手元供養の知識が十分にある店舗から購入すると安心です。
遺骨をお守りとして持ち歩きたい方は手元供養専門店にご相談を
最愛の家族やペットの亡き後、その遺骨をお守りとして持ち歩きたいと願うのは、決して不自然な発想ではありません。むしろ遺骨を身近に置くことで、悲しみに深く沈む心をそっと支えてくれることもあるでしょう。
未来創想では、ご遺族の気持ちに寄り添った、手元供養に最適なアイテムをお届けしています。
ご紹介した遺骨ペンダントやミニ骨壷のほかに、ご自宅で思い思いの供養をしていただけるミニ仏壇・仏具などもご用意。ファッションやインテリアになじむ、デザイン性の高いアイテムがそろっているのも大きな魅力です。 遺骨をお守りにしたいとお考えの方や、手元供養をお考えの方は、いつでもお気軽にご相談ください。